記事と記事との間に時間が空くと、
やっぱり部屋に変化が出るのよね⋯(頑張って更新しろ)
先日、ルームツアーしたばっかりのトイレになんと\NEWIN/が⋯っ!
■トイレブラシが新しく仲間入り♡
前回『トイレブラシはIKEAのものを使ってるが、遠方すぎて全く買い替えできない』という話をしたのですが(悲しい)
そろそろ買い替えねば、使っているトイレブラシの寿命を超越してしまいそうだったので
ここは頼れる“100均さん”で探してみようかと思いまして⋯!
色々と検索などを重ねた結果…

DAISOの
【やわらか水切れがいいトイレブラシ】ーーーっっっ!!!
ネーミングセンス⋯そして響き⋯!(?)

100円均一なのに300円という超最高級品。
勝手に期待値あがっちゃうよね⋯
だって3倍だもん価格が…3倍…
⋯とは言え、私自身はトイレブラシ使わない派(掃除も素手(※ビニール手袋着用))なので、
正直、どんなトイレブラシがいいかとかよく解らんのだけどw
ただ、“水切れのよさ”は絶対条件であると思うのですよ。
水回りの掃除を放置すると大変なように、
ブラシだってビッショビショのまま置いといたら⋯ウォェッ(水回りのヌメヌメが死ぬほど苦手)
水は切れるだけ切っとけって、ばぁちゃんが言ってた…

(集合体が苦手な方はヒッ!となるかもしれないスミマセン)
いやはや見るからに水が残りにくいだろう、という形状。
水切れに関しては結構期待がもてそうである。
そしてなにより⋯

\スマーーーーート!!!!!/
自分で設置しておきながら、「え?どこに置いたっけ?」状態。
スマートってあんまり使う機会ないけど、こーゆー時に使うんだな⋯

めっちゃめちゃトイレに寄せたら姿が見えないよ!!!(※さじ加減)
ブラシ自体に厚みがないので、こんなことも出来ちゃう。

以前使ってたトイレブラシも見た目がシンプルで大変よかったし、
特にこれと言って文句もありませんでしたが、
存在感を比べるとやっぱり全然違うね⋯!
いやいや、よきかなよきかな♡
■使用感は一体どうなのかという話。
先程も申し上げた通り、
私自身はトイレブラシを使わない派なので
感想は唯一の使用者、旦那さんに聞くしかないのである。
(※途中、バッチィ(汚い)話もありますので、苦手な方はササッと読み飛ばしてくださいね♡)
雲「使用感は一体どうだったんだい?」
旦「IKEAの方が5擦りだとすると、100均の方は8擦り。」
雲「5す⋯⋯⋯なるほど、落ちやすさはIKEA。」
旦「だけど、100均の方はブラシの汚れが落ちやすかった。」
雲「衛生的には100均なのね。」
旦「IKEAの方はブラシの先が壊滅するまで永遠に使えそうな気がするんだけど、
100均の方の耐久性が大変気になるところ。」
雲「なるほ!」
(実際、IKEAの店舗が遠方でなかなか買い替えが出来なかったので、長い事使っていたけどちっとも壊れず!)
旦「見た目は…100均の方かな~スマートだし。」
…と、いう訳で、
落ちやすさ重視なら、IKEA!
衛生面&見た目重視なら、100均一!
という結果になりました~~~!ヒュ~~~!

そして、使っていない者の勝手な妄想なのですが、
落ちやすさに差が出たのは、ブラシの素材がやわらかくて、便器の形状に沿って反る?からかなぁ~と思ったり。
それは落ちにくさに繋がるんだけど、トイレの表面には優しいのかもしれない。まさに【やわらか水切れがいいトイレブラシ】…(※妄想です。)
ちなみに、「また次、同じものを買うとしたらどっちがよい?」と聞いたら、
旦「耐久性があるなら100均!じゃなきゃIKEAかな!」
と、いうことで、これから100均一のトイレブラシ、どんだけ日常使いに耐えうるのか酷使してみようと思いますー!

そんな訳で、【DAISOのやわらか水切れがいいトイレブラシ】を使った(※旦那さんの)レビューでした!
今まで使ったことないけど、これを機会に今度掃除で使ってみようかな〜⋯